インプラントと差し歯の違いとは?
入れ歯やブリッジとの比較や費用・メリットについても解説
- 「インプラントと差し歯の違いは?」
- 「それぞれのメリット・デメリットが知りたい」
- 「歯を失ったときの治療方法は何がある?」
そんな疑問をお持ちの方のために本ページではインプラントと差し歯、ブリッジ、入れ歯治療の特徴をそれぞれ解説し、各治療法の違いについて詳しく解説します。
インプラントと入れ歯・ブリッジ・差し歯との違いとは?
歯を失った時の治療方法は3種類
失った歯を補う治療には主に、以下3つの治療法が存在します。
- 「入れ歯」
- 「ブリッジ」
- 「インプラント」
そのなかでも インプラントは入れ歯やブリッジと異なり「周りの歯に負担をかけない」最も歯に優しい治療法といえます。
インプラント治療とその他の治療方法のメリット、デメリットについてまとめてありますので、その違いを比べてみてください。
※「差し歯」は、歯の根が残っていて土台を作れるときにその上にかぶせる治療ですので、歯が抜けてしまうと行えません。
インプラント | ブリッジ | 入れ歯 | |
---|---|---|---|
安定性 |
◎
・安定性がある |
△
安定性はあるが限界がある(7〜8年) |
△
調整や作り変えの必要がある |
違和感 |
◎
違和感なし |
◯
ほぼ違和感なし |
×
違和感・異物感あり |
咬合力 |
◎
天然歯と同様に噛める |
◯
ほぼ天然歯と同様に噛めるが、過度な負担は加えられない |
×
・噛む力は劣る |
審美性 |
◎
優れている |
◎
優れている |
×
劣る |
歯への影響 |
◎
全く無い |
×
隣接する健康な歯を削る必要がある |
×
歯を削る事はないが、バネをかけている歯などへの負担が大きい |
治療本数 |
◎
多くても可能 |
×
欠損数が多いと不可能 |
◎
多くても可能 |
手術 |
×
外科手術が必要 |
◎
必要なし |
◎
必要なし |
治療期間 |
×
2ヶ月〜1年期間必要 |
△
比較的短時間 |
△
比較的短時間 |
経済性 |
×
保険適用外 |
◯
保険適用可能 |
◯
保険適用可能 |
インプラント | |
---|---|
安定性 |
◎
・安定性がある |
違和感 |
◎
違和感なし |
咬合力 |
◎
天然歯と同様に咬める |
審美性 |
◎
優れている |
歯への影響 |
◎
全く無い |
治療本数 |
◎
多くても可能 |
手術 |
×
外科手術が必要 |
治療期間 |
×
2ヶ月〜1年期間必要 |
経済性 |
×
保険適用外 |
ブリッジ | |
---|---|
安定性 |
△
安定性はあるが限界がある(7〜8年) |
違和感 |
◯
ほぼ違和感なし |
咬合力 |
◯
ほぼ天然歯と同様に咬めるが、過度な負担は加えられない |
審美性 |
◎
優れている |
歯への影響 |
×
隣接する健康な歯を削る必要がある |
治療本数 |
×
欠損数が多いと不可能 |
手術 |
◎
必要なし |
治療期間 |
△
比較的短時間 |
経済性 |
◯
保険適用可能 |
入れ歯 | |
---|---|
安定性 |
△
調整や作り変えの必要がある |
違和感 |
×
違和感・異物感あり |
咬合力 |
×
・咬む力は劣る |
審美性 |
×
劣る |
歯への影響 |
×
歯を削る事はないが、バネをかけている歯などへの負担が大きい |
治療本数 |
◎
多くても可能 |
手術 |
◎
必要なし |
治療期間 |
△
比較的短時間 |
経済性 |
◯
保険適用可能 |
より詳しい内容はこちらもご確認ください
外部リンク:入れ歯やブリッジとの違いは | 公益社団法人日本口腔インプラント学会
インプラントのメリット・デメリットとは?
インプラントとは、失った歯の根っこの代わりにインプラントを入れて、その上に被せ物をつける治療です。
ここからはインプラント治療のメリットとデメリットについて詳しく紹介します。
今後、インプラント治療を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
インプラントのメリット
インプラント治療の主なメリットは以下になります。- 残っている歯に負担をかけない(残っている歯を守ることができる)
- 強く、違和感なく噛むことができる
- 取り外したりする手間がない
- 自然で美しい口元に仕上がる
インプラント治療は、残っている健康な歯を削ったり負担をかけたりする必要はなく、独立した治療ができる点が大きな特徴です。
また、保険適用の差し歯治療のように色味が不自然になったり、入れ歯のように金具が見えたりするケースもなく、 審美性も優れている点も大きなメリットであると言えるでしょう。
インプラントのデメリット
一方でインプラント治療の主なデメリットは以下になります。- 治療費が高額になる
- 治療期間が長くなる
- 天然の歯と同様に、ケアをしないと歯周病になり、抜けてしまうおそれがある
治療期間が長く、 メンテナンスも必要なことから、治療に必要な費用も高額になる傾向があります。
理由はインプラント治療では、手術以外にも抜歯や経過観察などで通院が必要になり、治療期間も長引くためです。
差し歯のメリット・デメリットとは?
差し歯治療とは、まだ歯根が残っている歯の上に人工の歯を被せます。
ここからは差し歯治療のメリットとデメリットについて詳しく紹介します。
今後、差し歯治療を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
差し歯のメリット
差し歯治療の主なメリットは以下になります。
- 保険治療の場合比較的費用を抑えて治療できる
- 比較的治療期間が短い
差し歯治療は、基本的に保険が適用されるため、費用を抑えられる点が大きな特徴です。治療自体も大がかりなものではないため、インプラントに比べると 短い期間で治療が完了します。
差し歯のデメリット
差し歯治療の主なデメリットは以下になります。
- 見た目の審美性にやや欠ける
- 被せ物が取れる場合がある
- 土台となる歯が必要
保険適用の差し歯治療の場合、他の歯と色味が若干異なる場合があり、 見た目の審美性に欠けてしまいます。
また、土台となる歯に虫歯がある場合は、 虫歯を治療してから被せ物を装着する必要があります。
インプラントと差し歯の違いは元々の歯が残っているかどうか
インプラント | 差し歯(保険適用) | |
---|---|---|
治療対象 | 歯を根っこから失った場合の治療 | 歯の根っこがあるときの治療 |
治療費の相場 | 1本あたり20〜50万円 | 1本あたり3,000〜10,000円 |
治療期間 | 最短2ヶ月、長くて1年ほど | 2週間ほど |
寿命 | 10~15年 | 5~8年 |
治療後の見た目 | 自然で美しい見た目 | 見た目の美しさはやや劣る |
インプラント |
---|
治療対象 |
歯を根っこから失った場合の治療 |
差し歯(保険適用) |
---|
治療対象 |
歯の根っこがあるときの治療 |
インプラント |
---|
治療費の相場 |
1本あたり20〜50万円 |
差し歯(保険適用) |
---|
治療費の相場 |
1本あたり3,000〜10,000円 |
インプラント |
---|
治療期間 |
最短2ヶ月、長くて1年ほど |
差し歯(保険適用) |
---|
治療期間 |
2週間ほど |
インプラント |
---|
寿命 |
10~15年 |
差し歯(保険適用) |
---|
寿命 |
5~8年 |
インプラント |
---|
治療後の見た目 |
自然で美しい見た目 |
差し歯(保険適用) |
---|
治療後の見た目 |
見た目の美しさはやや劣る |
インプラント治療は技術を必要とする治療になるため、 治療技術や最新の設備が整っている歯科医院で治療することをおすすめします。
筒井歯科では、インプラント治療に特化した環境を整えており、患者様へ丁寧に説明しながら治療を進めておりますので、お口でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
入れ歯のメリット・デメリットとは?
入れ歯とは、人工の義歯を用いて、歯を失った部分を補う治療方法です。
ここからは入れ歯治療のメリットとデメリットについて詳しく紹介します。
今後、入れ歯治療を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
入れ歯のメリット
入れ歯治療の主なメリットは以下になります。
- 治療を短期間で行うことができる
- 保険適用の入れ歯の場合、価格を抑えられる
比較的治療期間や費用を抑えることができます。また、取り外しができるため、メンテナンスがしやすかったり、修理も簡単に行えたりと、負担を抑えながら治療を進めることができます。
入れ歯のデメリット
入れ歯治療の主なデメリットは以下になります。
- 噛む力が、天然の歯と比べて、7割〜8割弱くなる
- クラスプと呼ばれる留め具を掛けた歯に負担がかかり、痛めてしまうおそれがある
- 総入れ歯の場合、口全体を覆うので、食べ物の味や温度を感じづらくなる
- 入れ歯が合わないと、痛かったり、噛めなかったりする
入れ歯装着直後は、 義歯が粘膜に当たることや噛む力の変化によって痛みや違和感がでることがあります。
ブリッジのメリット・デメリットとは?
ブリッジとは、歯を失った部分の両脇の歯を支えにして、そこに橋(ブリッジ)の様に、一体型の被せ物を装着する治療方法です。
ブリッジのメリット
ブリッジ治療の主なメリットは以下になります。
- 固定されるので、入れ歯の様に動かない
- 保険治療適用のブリッジの場合、価格を抑えられる
- 歯を削るのみで治療ができるので、手術が必要ない
ブリッジ治療は両隣の歯を土台に被せ物を連結するため、手術が必要なく、隣の歯との審美性の違和感がなく治療できます。
そのため、 費用も抑えて治療ができるのも特徴です。
入れ歯のデメリット
ブリッジ治療の主なデメリットは以下になります。
- ブリッジの支えとなる歯を削らなければならず、支えとなった歯は負担が増えるので、もともと健康であった歯の寿命を損なうおそれがある
- 保険治療適用の場合、銀歯とプラスチックの素材で作られるので、見た目が悪い
- 総入れ歯の場合、口全体を覆うので、食べ物の味や温度を感じづらくなる
- ブリッジと歯茎の間に食べかすが詰まりやすく、虫歯や歯周病の原因になりやすい。
両隣の歯を土台にするために、 健康な歯を一部削る必要があります。そのため、他の歯に負担がかかり、 健康だった歯の寿命を縮めてしまう原因になる場合があります。
また、連結しているため、フロスが届きにくく、 セルフケアが難しい点も特徴です。
歯周病のリスクをケアするために、セルフケア方法も徹底して行う必要があります。
全部の歯をまとめて治療するならオールオン4のインプラントがおすすめ
歯の欠損が大きい場合、最小4本のインプラント埋入で歯を補填する治療であるオールオン4(All-on-4)が有効になります。 オールオン4とは、奥のインプラントを骨のある部分へ埋入して、インプラントにかかる力を均等に分配することにより、 少ない本数のインプラントでも全ての人工歯を支えることが可能になった技術です。
埋入本数を少なくできることから、欠損した歯が1本の場合と変わらない治療で、 最短1日で歯が入った状態になります。
今まで使用していた歯や入れ歯が手術当日まで使えて、手術後には新しいインプラントで支えた状態が実現可能です。
詳細は以下のページでご覧ください。
インプラントと差し歯・入れ歯・ブリッジの違いに関するよくある質問
ここまでインプラントと差し歯の違いについて解説してきました。
中にはどちらの利用法が自分に合っているかもう少し詳細を知りたい方もいると思います。
そこでここからは、インプラントと差し歯、入れ歯、ブリッジの違いに関するよくある質問を整理したので、気になる方はぜひご覧ください。
歯の根っこがない場合、差し歯はできますか?
歯の根っこがない場合は、差し歯治療はできません。
差し歯の治療は、歯の根っこに土台を作り、その土台に人工の歯を装着する治療のため、 土台となる歯がなければ治療ができないためです。
歯の根っこがなくなってしまった場合は、 根っこの代わりになるインプラントを埋入し、その上に差し歯を被せる必要があります。
詳しくは以下のページで解説しているため、詳細が気になる方はぜひご覧ください。
前歯の差し歯治療はできないって本当ですか?
<p以下のようなケースの場合、差し歯の治療ができないことがあります。- 歯の根っこが残っていない
- 歯の根っこが割れている
- 歯周病が深くまで進んでいる
差し歯治療は根っこの状態に大きく依存します。歯根が短すぎる、あるいは割れている場合は差し歯も安定しません。
また、 歯周病が進んでいると、歯が支えられないため差し歯で治療することはできません。
前歯の差し歯は後悔するって本当ですか?
よくある後悔として、 見た目の問題があります。前歯はよく見える場所にあるため、歯列のズレや他の歯との違和感が治療後の後悔になる方もいるようです。
保険の前歯の差し歯の場合、表面は白いプラスチックで裏面が金属です。 プラスチックの色が、周りの歯に対して違和感がでやすく、着色もしやすいです。
治療前や治療中に医師と細かくすり合わせが必要になるため、気軽に相談できて丁寧に治療の説明をしてくれる歯科医師を選ぶようにしましょう。
差し歯とクラウンの違いはなんですか?
差し歯とクラウンに違いはありません。昔の治療では、実際に被せる歯に棒を付けて根っこに差すことで差し歯と呼ばれていました。 現在は、 歯の根っこを治療した後に、根っこ側に土台を作り、被せる治療が主流となっており、クラウンや被せ物と呼ばれています。
詳しく知りたい方は以下のページをご覧ください。
入れ歯と差し歯の違いはなんですか?
入れ歯は着脱式の装置であり、歯を失ってしまった際の治療法です。 一方差し歯は根っこがある状態の歯を修復するための治療方法になります。
それぞれ口腔内の状況に応じて治療を行うため、別物の治療法になります。
結局どの治療がいいの?
まとめると、 歯を根っこから失ってしまった場合は、インプラント・ブリッジ・入れ歯治療、 歯の根っこがまだある場合は、差し歯(被せ物・クラウン)が治療の候補です。
どの治療もメリット・デメリットがあり、お口の状態によっておすすめする治療は変わります。セカンドオピニオンも受け付けておりますので、お悩みの際はご相談ください。