インプラント治療とは?基礎知識やメリット・デメリット、ブリッジ・入れ歯と比較|大阪・関西の筒井歯科

▶︎インプラント治療の流れについてはこちら
▶︎インプラントの治療例はこちら

インプラント治療とは?

歯を失った際の治療方法は3種類あり、入れ歯、ブリッジ、インプラントです。インプラントの基本に関してご説明いたします。

▶︎歯を残すための治療はこちら

歯の構造

インプラントに関してご説明する前に、まずは、歯の構造に関してご説明いたします。
歯には目に見える上の部分だけではなく、下には根っこの部分があり、骨にくっつき、歯を支えています。上の部分(歯冠部)だけが虫歯等で失われた場合は、歯の根っこ(歯根部)を支えにして被せ物で治療ができますが、歯を抜いてしまった場合は、支えるものがなくなってしまいます。そこで、歯の根っこに変わる役割を担うのがインプラントです。

▶︎インプラントと差し歯の違いについてはこちら

歯の構造

歯の構造とは

インプラントとは?

インプラントとは虫歯や歯周病、事故など何らかの理由で失ってしまった自分の歯の代わりに、人工の歯の根(インプラント)を埋入し、その上に被せ物を作製して自分の歯のように噛めるようにする画期的な歯科治療法です。
噛み心地や見た目の自然さはもちろん安定性にも優れ、入れ歯の様なガタつきを気にせず、固い物でも自分の歯と変わりなく食べることが可能です。
インプラントの中にはその日に噛めるインプラントもあります。

また、歯を失ってしまうと、その歯を支えていた部分の骨が減少していきますが、インプラント治療を行うと、歯を失ったことによるあごの骨の量の減少を防ぎ、いつまでも若々しい顔立ちを維持することができます。

より詳しい内容はこちらもご確認ください
外部リンク:教えて、インプラント治療ってなに

▶︎インプラント/オールオン4等歯科治療の料金表についてはこちら
▶︎インプラントの医療費控除についてはこちら

インプラントとは

インプラントとは

インプラントの構造

インプラントは3つの構成要素があります。

●1つ目は、アゴの骨の中に埋め込まれ歯の根の代わりとなるインプラント体
●2つ目は、インプラント体に結合されている歯の土台となるアバットメント
●3つ目は、いわゆる歯の部分になる上部構造

それぞれ、患者さまの状態に合わせ最適な種類のものを使い分けて治療します。

なお、インプラントができない場合もあるため『インプラントができない場合とは』の記事も確認してください。

インプラントの構造

インプラントの構造

インプラント体(フィクスチャー)

失った歯の根の代わりに、骨と結合し歯を支える部分です。

素材は、人体に優しく骨と結合する性質を持つチタンかチタン合金で作られているものが主流です。太さは約4mm程度、長さは約1cm程度のものが多いですが、骨のサイズ、量、形態に合わせて様々な形のインプラント体があります。
現在日本では、20数種のインプラントが各社から販売されていますが、その中でも信頼性が高い、世界でもトップのシェアを持つ2社のストローマン社製、ノーベル社製のものを使用しています。

インプラント本体

土台(アバットメント)

インプラント体に装着し、上部構造を支える支台装置がアバットメントです。設計によって様々な種類があります。こちらの素材も通常はチタンやチタン合金が使用されておりますが、セラミック製のものもあります。

関連記事:「フェイスハンター」を用いた新時代のセラミック・インプラント治療

アタッチメント

被せ物(上部構造)

外から「歯」として見える部分で天然歯の歯冠部に相当します。筒井歯科では、この被せ物はオーダーメイドのセラミック製のものを標準で使用していますので、使い心地だけではなく、見た目も美しく仕上がります。

被せ物

チタンについて

インプラント体の素材であるチタンは他の素材と違って生体組織において異物とみなされず、骨としっかり結合し金属アレルギーの方も安心して使用できるという性質を持っています。

また、その性質によって歯槽骨に埋入された後、オッセオインテグレーション(チタンと骨が強固に結合すること)によって、アゴの骨と徐々に馴染んでいきます

このチタンの特殊な安全性は近代のインプラント治療の発展を導いたスウェーデンのブローネマルク博士により発見されました。

当院では最も有名なブローネマルク製のものをはじめとする十数種類の中から患者さま一人ひとりに合わせたインプラントをお選び致します。

あわせて読んで欲しい記事
前歯のインプラント【治療前に気をつけるポイント】

あわせて読んで欲しい記事
奥歯のインプラントの必要性

チタンについて

インプラント治療を受ける4つのメリット

インプラント治療を受けることでさまざまなメリットがあります。主なメリットは次の4つです。

インプラント治療のメリット
  • ●他の健康な歯への影響が少ない
  • ●天然歯と同じように食事や会話ができる
  • ●見た目がきれいな歯を装着できる
  • ●骨が痩せるのを防げる


他の健康な歯への影響が少ない

インプラント治療を受ける1つ目のメリットは、他の健康な歯への影響が少ないことです。インプラントの治療は、他の治療法とは異なり、隣接する歯を傷つけることがありません

ブリッジの場合は隣接する健康な歯を削る必要があり、支えとなる歯に負担をかけます。
また、部分入れ歯の場合にはバネをかける歯に負担がかかってしまいます。

隣接する歯に傷をつけてしまうブリッジや入れ歯とは異なり、インプラントの治療では残っている他の健康な歯にダメージを与えるような影響はありません。

他の健康な歯への影響が少ない

インプラントは自立・独立しています

天然歯と同じように食事や会話ができる

インプラント治療を受ける2つ目のメリットは、天然歯と同じように食事や会話ができることです。

インプラントの治療では、顎の骨に埋入したインプラントを支えとして人工歯を被せるため、自分の歯とほとんど同じような咀嚼力や使用感にまで回復できます。


一方で、入れ歯の場合は骨ではなく歯茎で入れ歯を支えているので噛む力は自分の歯と比較すると低下してしまいます。また食べる時だけではなく、会話するときも違和感をどうしても感じてしまったりすることも多いです。

このように、自分の歯と同じように食べ物を咀嚼できるだけでなく、自然な会話を楽しめることもインプラントの大きなメリットといえます。

 

見た目がきれいな歯を装着できる

インプラント治療を受ける3つ目のメリットは、見た目がきれいな歯を装着できることです。

インプラントの人工歯の素材には多くの場合、セラミックやジルコニアなどが使われます。ジルコニアは耐久性に優れ、色も白くて審美性に優れているため、自分の歯と同じような仕上がりになることが特徴的です。当院でもジルコニアのオールセラミックを標準で採用しています。

一方で、部分入れ歯の場合は金属のバネが目立って見えてしまうケースもあります。自費のブリッジの場合はセラミックなので美しく治療できますが、保険適応のブリッジは、プラスチックと金属をつかったものになり、金属は目立ち、プラスチック部分は徐々に着色し劣化していきます。

見た目がきれいな歯を装着できる

インプラントは見た目がきれい

骨が痩せるのを防げる

インプラント治療を受ける4つ目のメリットは、骨が痩せるのを防げることです。 通常、歯がなくなってしまうと、刺激が顎の骨まで届かなくなって徐々に痩せてしまいます。 しかし、インプラント治療の場合には顎の骨にインプラントを埋入するため、顎の骨に直接刺激が伝わります。その結果、顎の骨が健康状態を維持でき、痩せるのを防げます

 

インプラント治療を受ける4つのデメリット

インプラント治療にはメリットもある一方で、デメリットもいくつかあります。

メリットだけでなくデメリットも知ったうえでインプラント治療を受けましょう。インプラント治療を受ける主なデメリットは次の4つです。

インプラント治療のデメリット
  • ●治療期間が比較的長くなる
  • ●保険がきかないため治療費が高くなる
  • ●手術が必要になる
  • ●術後の定期的なメンテナンスが必要になる

治療期間が比較的長くなる

インプラント治療を受ける1つ目のデメリットは、治療期間が比較的長くなることです。 口腔内状態や治療部分によって異なりますが、インプラント治療にかかる期間は3〜6ヵ月程度とされています。埋入したインプラントが顎の骨と結合するまでには数ヵ月間にわたる期間が必要だからです。 そのため、ブリッジや入れ歯などの他の治療と比べると治療期間は長くなることを理解したうえで治療に取り組みましょう。

治療期間が比較的長くなる

治療費 治療期間

保険が利かないため治療費が高くなる

インプラント治療を受ける2つ目のデメリットは、治療費が比較的高くなることです。

インプラント治療は保険適用範囲外です。つまり、自由診療(保険外診療)となり、他の治療に比べると治療費が高くなってしまいます。

また、定期的なメンテナンスを行う必要があるため、治療後も治療費がかかってしまうことも念頭に置いておきましょう。
ただし、審美性を主目的としていなければ(健康な歯を抜いてインプラントする等です。当院は行っていません)、医療費控除が受けられます。医療費控除やデジタルローンの活用もご検討ください。

 

手術が必要になる

インプラント治療を受ける3つ目のデメリットは、手術が必要になることです。
インプラントの治療では顎の骨にインプラントを埋入することから、外科手術が必要です。

しかし手術中は麻酔をしっかりきかせますので痛みはほぼありません。また当院では痛みへの不安や手術への恐怖心を抱く患者様には痛みや不安を緩和する「静脈内鎮静法」にも対応しているため、眠ったような感覚で手術を受けられます
とはいえ、ブリッジや入れ歯と比較すると体への負担は比較的大きくなります。そのため、持病があり薬を服用している方や重度の全身疾患をお持ちの方、妊娠している方などは治療を受けられるかも含めて事前に歯科医師に確認するようにしてください

▶ インプラント治療の麻酔法について

 

術後の定期的なメンテナンスが必要になる

術後の定期的なメンテナンスが必要になることです。

術後のメンテナンスを怠るとインプラントや口腔内状態の悪化を招きます。たとえば、インプラント体と人工歯を連結させるアバットメントが緩くなって外れることや、歯周病やインプラント周囲炎になることが考えられます。

このような事態を避けるためにも、定期的なメンテナンスやセルフケアを欠かさず行いましょう。

術後の定期的なメンテナンスが必要になる

インプラントでのケア

インプラントとその他の治療の違いとは?

歯がなくなった場合の治療法として、主に次の3つの治療法があります。

歯を失った時の治療方法

歯がない時の治療
  • ●インプラント
  • ●ブリッジ
  • ●入れ歯

インプラント治療とその他の治療法の違いを一覧表にまとめると以下のようになります。


  インプラント ブリッジ 入れ歯
見た目の美しさ

優れている

自費:優れている
保険:劣る

劣る

咀嚼力

天然歯とほぼ同じ

天然歯に近い

天然歯よりも低下

違和感

まったくない

違和感は少ない

違和感が強い

他の歯への影響

他の歯に影響しない

支えとなる歯を削る必要がある

バネをかける歯に負担がある

外科手術

必要あり

必要なし

必要なし

保険適用

自由診療(保険外診療)

自由診療・保険診療の両方の選択肢がある

自由診療・保険診療の両方の選択肢がある

治療期間

長期間

短期間

短期間

  インプラント
見た目の美しさ

優れている

咀嚼力

天然歯とほぼ同じ

違和感

まったくない

他の歯への影響

他の歯に影響しない

外科手術

必要あり

保険適用

自由診療(保険外診療)

治療期間

長期間

  ブリッジ
見た目の美しさ

自費:優れている
保険:劣る

咀嚼力

天然歯に近い

違和感

違和感は少ない

他の歯への影響

支えとなる歯を削る必要がある

外科手術

必要なし

保険適用

自由診療・保険診療の両方の選択肢がある

治療期間

短期間

  入れ歯
見た目の美しさ

劣る

咀嚼力

天然歯よりも低下

違和感

違和感が強い

他の歯への影響

バネをかける歯に負担がある

外科手術

必要なし

保険適用

自由診療・保険診療の両方の選択肢がある

治療期間

短期間


ブリッジ

ブリッジとは、なくなった歯に隣接する健康な歯を削り、それを土台として人工歯を被せる治療法です。
固定タイプの人工歯のため違和感が少ないことや入れ歯のように取り外す煩わしさがないことなどが大きなメリットです。

その一方で、支えとなる隣接する健康な歯を削ることで負担がかかって寿命が短くなることがデメリットのひとつです。保険適応の場合は、プラスチックと金属を素材とした歯が入り、自費治療の場合はセラミックのものを選択できます。

ブリッジ

ブリッジ

入れ歯

入れ歯は多くの歯が欠損した場合や土台になる歯が隣接していない場合などに行う治療法です

部分入れ歯と総入れ歯の2種類があります。部分入れ歯はなくなった歯の両隣に金属のバネをかけて固定する治療法であり、総入れ歯は歯がまったく残っていない場合に歯茎に乗せる治療法です。
広範囲にわたって歯を失っても適用できることや基本的に保険適用範囲であることなどはメリットとして挙げられます。

部分入れ歯の場合は隣の歯に金属のバネをかけることで固定します。バネがかかった歯に負担がかかることと、金属のバネが目立つことがデメリットです。
自費診療の入れ歯では、違和感が比較的少ないものだったり、金属のバネの部分を目立たなくしたものなどの選択肢があります。

入れ歯

入れ歯

インプラント治療の流れ【3ステップ】

インプラント治療の流れ
  • 1.一次手術
  • 2.二次手術
  • 3.被せ物(人工歯)の装着
それぞれ順番に確認していきましょう。

1一次手術

まず、顎の骨に人工歯根であるインプラントを埋入する一次手術を行います。 歯茎を切開して、インプラントを埋入すると、再び歯茎を縫合して閉じます。インプラントを埋入するのにかかる時間は1本あたり15分程度です。埋入する本数によって合計時間は異なります。 その後、顎の骨とインプラントが結合するのを待ちます。一般的に、上顎で5ヵ月程度・下顎で3ヵ月程度の待機期間が必要です。ただし、顎の骨が十分にない場合は骨造成手術をするため、さらに治療期間が長くなります。

▶ 骨造成について

1一次手術

インプラント埋入
 

2二次手術

一次手術で埋入したインプラントと顎の骨が結合したら、二次手術へ移ります。

再度歯茎を切開してインプラントを被せ物を連結させるアバットメント(土台部分)を装着します。

歯茎の形が整うまでの待機期間は処置後1〜2週間程度です。

2二次手術

インプラントの手術
 

3被せ物(人工歯)の装着

二次手術後の傷が落ち着いたタイミングで、被せ物(人工歯)を装着します。 二次手術の際に歯と歯茎の型取りで被せ物を製作しておき、その被せ物をアバットメントに装着することで、インプラント治療は完了です。

その際に噛み合わせなども調整するので、術後の違和感もなるべく少なくできます。

3一次手術

インプラント手術ー被せ物装着

インプラントに関連するよくある質問

 
前歯のインプラントに関するよくある質問
 

インプラント治療に関連するよくある質問を以下にまとめました。

インプラント治療とはどのようなものであり、メリット・デメリットや注意点などを詳しく知りたい方はぜひ参考にしてください。

インプラント治療が「絶対だめ」や「やめたほうがいい」といわれるのはどうしてですか?

過去にインプラント治療に必要な技術や設備を持たずにインプラント治療を行い、トラブルを起こした事例があるためだと考えられます。
またどんな名医であっても、手術を伴う以上リスクは存在します。

▶ 「インプラントのリスク」について

また、顎の骨の状態によって別で追加の手術が必要になることや治療期間が長いことなど、治療前にしっかりとインプラントのことを知ってから治療を受けていただきたいと思っています。

インプラント治療をやらなきゃよかったと後悔しないために注意すべきポイントはありますか?

インプラント治療をやらなきゃよかったと後悔しないためには、インプラント治療に関する正しい知識を身につけることが重要です。 インプラント治療を受けるメリット・デメリットやリスクなどを深く理解したうえで、適切な歯科医師や治療法を選択することで、トラブルや後悔をある程度防げます。 具体的には以下のようなポイントに注意して確認しておきましょう。

  • 高品質で信頼性のあるメーカーのインプラントを使用している
  • インプラント治療の実績がある歯科医師を選ぶ
  • インフォームドコンセントを徹底している(しっかり説明があって納得してから治療をうけられる)
  • 術後のアフターフォローも丁寧にしてくれる

インプラント治療をやらなきゃよかったと後悔しないために注意すべきポイントはありますか?

実績、信頼のある歯科医院を


インプラント治療は痛いですか?

インプラント治療の痛みは個人差があります。

手術中は麻酔を使用することからあまり痛みを感じませんが、術後2〜3日程度は痛みを感じるかもしれません
インプラントを埋入する本数が多い場合や骨造成手術をした場合には、痛みや腫れの症状が出やすくなっています
そのため、治療後に処方される鎮痛剤や抗生物質などを服用して症状を和らげます。

インプラント治療は痛いですか?

インプラント治療の痛み


インプラントの種類はどのくらいありますか?

現在、日本にあるインプラントの種類は20種類以上ですが、主に使用されるインプラントはの種類としてインプラント体とアバットメントが一体化した構造のワンピースタイプとインプラント体にアバットメントを接続する構造のツーピースタイプに分けられます。

ワンピースタイプは費用を抑えられますが、骨の状態によっては使用できません。ツーピースタイプはさまざまなケースで使用可能ですが、ネジが緩むリスクがともないます。

インプラントの種類はどのくらいありますか?

インプラントの種類 

まずはご相談ください

インプラント治療はしっかり噛めて他の歯に負担をかけない等メリットの多い治療です

ただし、外科手術が必要であり、自由診療(保険外診療)に該当することから治療費が比較的高くなります。
ブリッジ・入れ歯と比較して、メリット・デメリットやリスクも理解したうえでご自身に最適な治療を選んでください。

▶ 筒井歯科でカウンセリングを予約する
執筆者 総院長 筒井隆史

執筆者

医療法人悠生会
理事長/総院長 筒井隆史

ニューヨーク大学歯学部インプラント科卒

Contacts

お気軽にご相談ください

「料金はどれくらい?」
「どのくらい期間がかかるの?」
「インプラントにはどんな種類があるの?」

など、インプラントの疑問・質問・不安点にお答えします。もちろん無理に治療を勧めることもいたしません。
セカンドオピニオンも受付しております。

大阪(大阪市)、関西でインプラントをお考えであれば、一度ご相談ください。

大阪北浜の筒井歯科の
アクセス・診療時間

診療時間
9:40〜13:30
15:00〜19:00

※休診日は水・日・祝日
※土曜は9:30-14:00 15:00-18:00です。

治療の安全性・治療後の美しさ・使い心地を徹底的に追求しています。

医療法人悠生会 筒井歯科

インプラント専門サイト

〒541-0042

大阪府大阪市中央区今橋1-8-14 北浜山口ビル3階

大阪メトロ堺筋線、京阪本線「北浜駅」3番出口徒歩10秒

大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋駅」8番出口より徒歩8分

各線「大阪駅」「大阪梅田駅」より10分

  • 電話で診療・相談のご予約
  • Webでのご予約
  • 大阪・関西でインプラントの治療をお考えの方は、筒井歯科にご相談ください