「歯石をとったら、歯がスカスカする」「歯石をとったら、急にモノがはさまりやすくなった」「歯を削られたのではないか」と不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。歯のエナメル質は、非常に硬く、歯石除去のスケーラーで削って、歯の隙間を作ることは、とてもできるものではありません。歯を削ろうとすると、ダイヤモンド付きのバーを高速回転させなければならないほど、歯は硬いのです。実際には、歯の隙間に歯石が
歯を守る知識と治療法
歯石を取ったらスカスカ、隙間ができた!歯を削られた?【大阪(大阪市)のインプラントなら筒井歯科】
歯を守る知識と治療法
歯石取り。プロによる超音波のスケーラーと手用のスケーラー、どちらがいいの?自分でもできる?
歯科医院で行う歯石取りには、実はいくつか種類があって代表的な2つが、・歯肉の上の歯石取り・歯肉の下(歯周ポケット)の歯石取り(スケーリング・ルートプレーニング(SRP)とも言われます。)です。自分の歯を失わずに使い続けるための最も効果があるプロのテクニックです。歯石除去には、手用と超音波のスケーラーが使用されます。◆ 手用スケーラーの特徴歯の面を削る時の微細な感覚が
歯を守る知識と治療法
あなたに合ったフロスはどのフロス?【大阪(大阪市)のインプラントなら大阪北浜 筒井歯科】
歯間にたまったプラークは歯ブラシで磨くだけでは、なかなかキレイに取り除くことができません。そこで効果的に歯間の掃除ができる「フロス」の登場です。フロスは細かい繊維がたくさん集まって1本の糸になっています。この細かい繊維の束が汚れをこそげ取ってくれます。フロスは主に3つのタイプがあります。・ワックスタイプ・ノンワックスタイプ・テープタイプ
歯を守る知識と治療法
健康のための黒酢、歯のエナメル質をとかしてしまうことも!
からだに良い黒酢。健康志向が高まり、酢に限らず、ビタミン剤など毎日摂っている方も多いのではないでしょうか?実は、酸によってエナメル質が溶けてしまう「酸蝕症(さんしょくしょう)」というものがあります。からだに良いからと続けている食習慣によって歯を痛めてしまうこともあるのです。歯のカルシウムは、酸に触れると化学反応をおこし溶け、これが習慣的に続くと、エナメル質が薄くなります。症状を例にあげると、
歯を守る知識と治療法
高脂血症の薬を服用してたら歯科治療できる?
「血液サラサラの薬」とは、血栓ができやすく血管が詰まりやすい方の血液を固まりにくく抗血栓薬のことです。高血圧や高脂血症などの生活習慣病、動脈硬化などの影響で血栓ができると、脳梗塞、心筋梗塞、心不全などの重篤な病気に発展しかねません。この抗血栓薬を飲んでいる患者さんは、出血が止まりにくいという特徴あります。そのため抜歯をするには休薬せざる得ないと考えられていましたが、近年では、適切な
歯を守る知識と治療法
歯が折れた!治療法は?
転倒などによって前歯をぶつけてしまうと、歯が折れたり欠けたりしてしまうことがあります。ですが若いだけに治癒する可能性も高いので、できるだけ神経は取らない治療をしたいもの。もし、折れた歯のカケラがあれば、それも一緒に歯科医院へお持ちください。 検査を行い、神経が生きている場合は神経が見えているところだけ取り、傷口を薬で保護します。その後、折れた歯のカケラをお持ちでしたら、そ
歯を守る知識と治療法
デンタルフロスが難しい原因は?【大阪(大阪市)のインプラントなら大阪北浜 筒井歯科】
日々のお口のケアには、歯磨きでは取り除けないような歯と歯の間の汚れを落とすことも大切です。ですが、「デンタルフロスを購入したものの、なかなかうまくできない・・・」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回はデンタルフロスが難しい原因とそれぞれの解決策をご紹介します。 原因1【奥歯まで指が届かない】糸タイプのデンタルフ
歯を守る知識と治療法
歯医者で血液検査・血圧測定が必要な理由は?
歯医者で「血液検査の結果をお持ちください」と言われたことや、血圧測定をしたことはありませんか?歯科治療にあたっては、患者様のおからだの状態を歯科医師がより詳しく知る必要があります。まず、血液検査にはさまざまな種類の項目がありますが、患者様の病気の症状や持病にあわせて検査項目が選ばれて検査されており、からだの状態についての重要な情報になります。異常な値だけでなく、問題がないとされた検
歯を守る知識と治療法
インプラントにフッ素入りの歯磨き粉って使っていいの?
「インプラントにはフッ素は使ってはいけない(禁忌)」とお聞きしたことがある方もいらっしゃるかと思います。結論:「場合によっては、フッ素を使うことをすすめる歯科医師もいる」確かに、歯磨き剤に含まれているフッ素は、インプラントに問題を起こす可能性があることが報告されています。インプラントの人工歯根は、チタン合金でできています。チタンは、顎の骨と結合する性質を持っており、
歯を守る知識と治療法
知覚過敏の治療方法
知覚過敏の治療法についてご紹介していきます。 ●知覚過敏の治療法・ステージ1【自然治癒を促す】・ステージ2【コーティングする】・ステージ3【レジンで詰める】・ステージ4【神経を取る】●ステージ1【自然治癒を促す】 まずは診察と問診、検査を行います