仮歯とは、
歯の治療の際に差し歯やインプラントの被せ物を装着する前に使用される歯のことをいいます。
ほんの短い間だけ取り付けられるものですが、見た目以外にも役割があるのをご存知でしょうか?
今回は仮歯の役割をご紹介していきたいと思います!
«仮歯の役割»
その1【さらなるむし歯を防ぐ】
歯の表面のエナメル質はむし歯への抵抗性がございますが、その内側にある象牙質はむし歯に対する抵抗性があまり強くありません。
そのため、エナメル質に穴が空いた状態で長期間治療が続く場合、仮歯がないと治療中の歯の内側に唾液と一緒に細菌が入り、新たにむし歯になってしまいます。
仮歯は、そんな治療中の歯にむし歯ができるのを防ぐことができるのです。
その2【歯の移動を防ぐ】
「そんな短時間で動くの?」と思うかもしれませんが、歯の移動は意外と短時間で起こります。
仮歯がないと、歯がないスペースに両隣の歯が倒れ込んできたり、相対する歯が伸びてきたりするため、噛み合わせが悪くなってしまいます。
そうすると、いざ差し歯をつけてみると合わなくなってしまう原因にもなりますので、仮歯はそういったトラブルを防ぐ役割もあります。
その3【見た目がよく、普段通りの会話ができる】
仮歯があると見かけが悪くならないのはイメージできると思います。
特に前歯の治療中ですとその必要性はとても大きいものです。
そして歯がないとそこから息がもれて発音しなくなる原因にもなりますので、仮歯があれば普段通り会話することができるようになります。
その4【歯がしみるのを防ぐ】
歯の表面にあるエナメル質を削って治療をすると、象牙質が露出します。
そうすると歯の神経に直接刺激が伝わってしまいますので、歯がしみたり痛みが生じます。
仮歯はエナメル質の代わりとして、神経のある歯を様々な刺激から保護し、歯がしみたりするのを防ぐ役割もしています。
その5【グラグラの歯を固定できる】
噛むたびにグラつく歯がある場合、何本か仮歯で歯をつなげて歯の固定を行うことが出来ます。
歯のグラつきを固定することで、安定したかみ合わせの治療や歯周病治療を行うことができます。
その6【食事が普段通りできる】
奥歯の治療中に仮歯がないと、食事を奥歯で行うことができず、非常に不自由になります。
また、食べ物が詰まる原因にもなり、違和感や汚れの原因となります。
仮歯があれば普段通りの食事をすることができますので、そういった心配がなくなります。
しかし、ガムなど極端にひっつくものは仮歯が取れる原因にもなりますので、控えたほうが良いでしょう。
いくら普段通りの生活ができるとはいえ、仮歯は一時的なものですので、その後の治療を進めていきましょう。
仮歯が取れたり割れたりしたら、至急大阪北浜駅徒歩10秒の筒井歯科までお越しください。