no-image

インプラント治療でCT検査・MRI検査はできる?実際の影響を解説|大阪・関西の筒井歯科

インプラントしていてもMRI検査はできますか?

インプラントしていてもMRIは大丈夫?
「インプラントをしているとMRIはできないのでしょうか?」
先日、患者様より、このような質問を受けました。
結論から申しますと、実質的にMRI検査には問題はございません

MRI検査とは

MRIは『磁気共鳴画像』とも呼ばれ、人体に磁気を当てて画像を診断するものです。
磁気を発生させ、からだの中から信号を拾い出します。その必要な情報をコンピューターで処理すると、からだの中を輪切りにした画像や、さまざまな断面での鮮明な画像が得られます。

MRI検査と金属の関係性について

MRIとインプラントの金属の関係

このMRI検査を受ける場合、磁性金属(磁石と接合するタイプの金属)があると、磁性金属が磁場に反応し、その付近の画像がMRI検査では不鮮明になり検査ができない場合があります。
しかし、インプラントに使用されているチタンは非磁性体(磁石にくっつかない)なので、磁場に直接反応することはありませんのでご安心下さい
ただし、インプラント付近のMRI画像に影ができる場合はございます。

しかし、それによって何らかのトラブルが起こるというわけではありませんので、特にご心配される必要はありません

ただし、磁石を利用した入れ歯を使用している場合、対応が必要になります。

例えば、インプラントで支えるインプラントオーバーデンチャーという治療では、磁石を使って入れ歯を固定させる方法もあります。

磁石を使用せずボタンのように止める方法もありますので、磁石を使っているか歯科医師に確認してください。

MRIと他の治療の金属との影響は?

MRI検査で影響があるのは磁石を利用した入れ歯を使用している場合です。

磁性アタッチメントと呼ばれる方法で磁石を使っています。入れ歯の磁石はMRIの磁力に反応するため、入れ歯を取り外してMRIを受けるなどの対応が必要になります。

入れ歯によって違いもあるため、MRIを受ける前に歯科医師に確認をしてください

また、保険治療のかぶせ物や保険外でもゴールド(金)、セラミックのかぶせ物はあまり影響しません

ただ、かぶせた金属の種類やかぶせた場所によっては、頭部でのMRI検査をしたい部位やMRI装置の種類などにより影ができるなどの影響がでる場合もあります

インプラント治療前にCT検査は必要ですか?

結論として、インプラント治療前にCT検査は必要です
インプラント治療前にCT検査が必要不可欠な理由は主に次の3つです。

  • 顎の骨や歯周組織を確認するため
  • 神経や血管の位置を把握するため
  • シミュレーションで治療の精度を向上させるため

インプラント治療は外科手術をともないます。

そのためCT検査を行い、レントゲン撮影では把握しきれないような顎の骨や歯周組織まで鮮明かつ立体的な確認が必要です。

顎の骨の量や厚み、密度などをCT検査で確認することによって、インプラントを埋入した場合の安定性や骨の移植、補填の必要性などを判断します。

また、外科手術で傷つけてしまうリスクをできるだけ抑えられるように、神経や血管の位置を把握しておく必要があります。

インプラントの埋入すべき位置と角度を正確に把握するためにCT検査でシミュレーションし、治療の精度を向上させ、的確な治療計画を立てることが重要です。

インプラントをしていてもCT検査はできますか?

「インプラント治療のあとに、CT検査を行っても大丈夫でしょうか?」
という質問もよくありますが、

答えは、「大丈夫」です

CT検査とは

CT検査とは、レントゲン検査と同じくX線を放射して画像を得る検査、CT検査は3次元画像を取得します。
レントゲン検査と同じく、インプラントをしていても問題はありませんが、チタンやセラミックによって、CT画像には小さな影ができます

歯科用CTとレントゲンの違い

歯科用CTとレントゲンの違いは立体的な見え方にあります。

これまでのレントゲン撮影は2次元の平面画像であるため、本来立体構造の歯や顎の骨などを平面でとらえる必要がありました。その場合、あらゆる方向から撮影して判断することが求められます。

しかし、歯科用CTを利用すると3次元のデータが得られるため、レントゲン撮影では判断しきれなかった口腔内の細かい部分までわかるようになります

CT 3d
3D

歯科用CTで具体的にわかることは以下のとおりです。

  • 顎の骨の量・厚さ・密度
  • 神経や血管の位置
  • インプラントを埋入すべき位置や角度

これらの点がより正確にわかるため、インプラント治療の効率化や精度の向上に寄与します。

インプラント治療でのCT検査とは?

歯科用CT(Computed Tomography)とは、X線を照射することでさまざまな方向から口腔内や口腔周囲を撮影する医療装置のことです。

インプラント治療での歯科用CT検査は、インプラント治療だけでなく、歯周病の進行状況の確認や矯正治療・根管治療・顎関節症治療・親知らずの診断などでも利用されます。

歯科用CT検査は、レントゲン撮影や歯周組織検査、口腔内撮影などとともに行われる傾向があります。これらのデータから患者様の口腔内状態を総合的に判断し、治療のプランニングに役立てます

「インプラント」って歯科だけではありません

インプラントは歯科だけではありません

インプラントというと、歯科用のインプラントを思い浮かべる方が多いですが、医療においてインプラントとは、体に埋め込む物という意味です。
ですので、心臓のペースメーカーや、人工関節などもインプラントと呼ばれます。
MRI検査が大丈夫かどうかは、もちろん、どのインプラントかによりますので、検査時にどのインプラントの話をしているのか確認しましょう

もしインプラントが原因でCT検査やMRI検査が受けられないと言われた場合の対処法

インプラント治療を受けた後、CT検査やMRI検査ができないと指摘された場合、まずは治療を受けた歯科医院に相談してください。インプラントの材質によっては検査に影響を与えることもありますが、歯科医師が適切な対策を講じてくれます。

また、インプラントがチタン製であることを説明するのも有効です。チタンは基本的にMRIに影響を与えないため、検査時に問題が起きにくいとされています

CT検査やMRI検査に関して問題が発生した場合は、まずは治療を受けた歯科医院に相談するか自分でチタン製であることを説明するのが効果的です。

まとめ|インプラントでCT検査やMRI検査ができないことはありません

インプラントを埋入していても、基本的にはCT検査やMRI検査を受けられなくなることはありません

ただし、インプラントで入れ歯を固定する治療で磁石を用いている場合は、そのままではMRI検査が受けられないケースがあります
そのような場合には、インプラント治療を受けた歯科医院で対処してもらうといいでしょう。

▶ 筒井歯科でカウンセリングを予約する

当サイトでは、
他にも「治療前に考えるインプラントのリスク」
「よくあるご質問集-Q&A-」をご用意しておりますので、
一度ご覧下さい。

「インプラントのリスクとは」
「インプラントのよくある質問」

インプラントの不安・リスクについて

Contacts

お気軽にご相談ください

「料金はどれくらい?」
「どのくらい期間がかかるの?」
「インプラントにはどんな種類があるの?」

など、インプラントの疑問・質問・不安点にお答えします。もちろん無理に治療を勧めることもいたしません。
セカンドオピニオンも受付しております。

大阪(大阪市)、関西でインプラントをお考えであれば、一度ご相談ください。

大阪北浜の筒井歯科の
アクセス・診療時間

診療時間
9:40〜13:30
15:00〜19:00

※休診日は水・日・祝日
※土曜は9:30-14:00 15:00-18:00です。

治療の安全性・治療後の美しさ・使い心地を徹底的に追求しています。

医療法人悠生会 筒井歯科

インプラント専門サイト

〒541-0042

大阪府大阪市中央区今橋1-8-14 北浜山口ビル3階

大阪メトロ堺筋線、京阪本線「北浜駅」3番出口徒歩10秒

大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋駅」8番出口より徒歩8分

各線「大阪駅」「大阪梅田駅」より10分

  • 電話で診療・相談のご予約
  • Webでのご予約
  • 大阪・関西でインプラントの治療をお考えの方は、筒井歯科にご相談ください